News&Eventニュース・イベント情報
2025.06.13

7/2(水)14:00~第4回 人的資本経営Executive Deep Dive



本イベントへのお申し込みについては弊協会会員限定メールマガジンにてご案内しております。新規のご入会は下記からお申し込みいただけます。https://peopleanalytics.or.jp/join/

人的資本経営の導入と実践ワーキンググループは2025年、活動3年目を迎え、「人的資本経営 Executive Deep Dive」として、新しいイベントシリーズを立ち上げます。 「Deep Dive」とは、特定のテーマや問題について詳細に分析し、深く掘り下げて議論することを意味します。表面的な理解を超えて、問題の核心に迫る、より深い洞察や理解を得ることを目的としています。今後は人的資本経営について、大まかな議論テーマのみを設定し、登壇者とモデレーターがフリーディスカッション、ご登壇者のアイデア、考察、取り組み事例等を会員の皆様に共有致します。

その「人的資本経営 Executive Deep Dive」の第4回目のセッションを2025年7月2日(水)14:00~15:00にオンラインで開催します。第4回目のゲストは早稲田大学 商学学術院 久保克行 教授をお迎えします。テーマは「トップマネジメント改革×人的資本経営-日本企業が本当に変わるために必要なこと」です。


先日、経済産業省から公表された「「稼ぐ力」のコーポレートガバナンスガイダンス」でも指摘されているように、日本企業が稼ぐ力を向上させることが強く求められています。稼ぐ力を向上させるためにも適切な人的資本経営が不可欠です。今回は、人的資本経営を推進するためにはどのようなトップマネジメント改革が必要なのか、また、優秀な経営陣を養成するためにどのような人的資本経営が必要なのか、人的資本経営がどのようなメカニズムで企業価値を向上させるのか、といった点について議論します。


モデレーターは弊協会の上席研究員の松岡佐知氏が担当!
フリーディスカッションのみならず、参加者とのインタラクティブなキャッチボールを楽しんで頂けますと幸いです。

セミナー概要
■第4回人的資本経営Executive Deep Dive
■日程:2025年7月2日(水)14:00-15:00
■テーマ:「トップマネジメント改革×人的資本経営 -日本企業が本当に変わるために必要なこと」
■スピーカー:早稲田大学 商学学術院 久保克行 教授
■モデレーター:松岡 佐知氏(弊協会・上席研究員)
■開催形式:オンライン
■対象:法人正会員
■当日はアンケートを取らせて頂きます

①ワーキンググループ紹介【松岡氏】 (4分)
②トークセッション:トップマネジメント改革×人的資本経営 -日本企業が本当に変わるために必要なこと【久保先生】(40分)
③Q&Aセッション:(15分)
④次回告知【松岡氏】 (1分)
⑤アンケート

Page Top