Subcommittee分科会のご紹介

人事データ分析
実践勉強会 [JANP]Jinji-data Analytics Practice

【名称】
人事データ分析実践勉強会 [JANP]

【設立趣旨 】
人事領域のデータサイエンティストへの第一歩として、分析未経験者や初心者を対象に人事データ分析の実践を行います。実際に手を動かしながら基本的な分析スキル習得を目指します。

【実施概要】
データ分析の経験がない初心者向けで、少人数でPCを各自が操作する実践形式です。協会の研究員が講師として登壇し、双方向にコミュニケーションをとりながら、質疑応答に合わせてゆっくりとしたペースで進めます。分析経験者の方には物足りなさを感じるかもしれません。毎月1回開催しています。

【カリキュラム】
① 統計基礎とエクセルでの回帰分析
② JupyterNotebookの使い方
③ pythonの基礎
④ エクセルデータの操作
⑤ グラフ作成
⑥ 決定木分析


【参加資格】
  ・協会法人正会員
  ・人事従事者(人事以外の方は参加いただけません)
  ・自力で自社の人事データ分析を行ってみたい方
  ・初心者推奨
  ・各自Googleアカウントにログイン可能なPC持参必須
  ・欠席回のフォローを自身で行っていただける方(資料共有は可、個別フォロー不可)

【会場】
都内某所 (スタディグループメンバーにのみ詳細連絡)

【定員】
20名

【参加方法】
定期的に事務局より、スタディグループメンバー宛に開催案内をご連絡します。参加を希望される会員は、まずスタディグループメンバーとしてご登録いただきますようお願いいたします。


【運営責任者】
能町悠嗣(ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会研究員、スタディグループリーダー)
飯間朋也(ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会研究員、スタディグループサブリーダー)

【スタディグループメンバー】
以下のフォームより登録した協会会員(2021年メンバー募集中)
※2回以上連絡なく欠席されるとメンバーではなくなります

スタディグループメンバー登録

 


【2020年度開催レポート】

①11月19日(木)18時~20時
②12月 3日(木)18時~20時
③12月17日(木)18時~20時
④ 1月21日(木)18時~20時
⑤ 2月 4日(木)18時~20時
⑥ 2月18日(木)18時~20時

2020年度は対面開催が難しい情勢のなかZOOMによるオンライン開催を試みました。ブレイクアウトルームによる少人数グループで演習を行い、それぞれに過去2回の卒業生がサポートメンバーとして付き、従来の対面開催のように参加者の進度に合わせたフォローを行いました。全6回を完全オンラインで実施しましたが、参加者は過去の対面開催と遜色なく到達目標のレベルに達することができました。

【2019年度のカリキュラム】

① 6月13日(木)19時~21時
② 7月11日(木)19時~21時
③ 9月12日(木)19時~21時
④10月10日(木)19時~21時
⑤11月 7日(木)19時~21時
⑥12月19日(木)19時~21時

2019年度は昨年度の内容を踏襲しつつ全6回に内容を再編成して実施しました。約10名の参加者が全6回に参加し、昨年度同様データ分析未経験者も決定木分析までできるようになりました。

【2018年度開催レポート】

① 6月14日(木)19時~21時
② 7月12日(木)19時~21時
③ 8月 9日(木)19時~21時
④ 9月13日(木)19時~21時
⑤10月11日(木)19時~21時
⑥11月 8日(木)19時~21時
⑦12月13日(木)19時~21時

人事担当者が人事データを自身で分析できることを目指す人事データ分析実践勉強会[JANP]では、2018年6月から12月にかけて毎月第2木曜日19時-21時に計7回の勉強会を実施し、データ分析が未経験であった参加者も自社の人事データを使ってPythonで決定木分析ができるようになりました。

分科会への参加に関しては、通常メルマガでご案内しております。もし不明点などございましたら、事務局(jimu@peopleanalytics.or.jp)までお問い合わせください。

Othersその他の分科会

Page Top