HRテクノロジー研究会の第5回目は「人的資本経営に関するデータ分析事例」というテーマでパナリット株式会社の東海林幹生さんにご登壇頂きます。「なぜ人事データ活用が進まないのか?」という問いを中心に、「人事部の各チームが縦割りでシステムもデータもばらばらの...
本イベントは弊協会会員限定となっております。 お申し込みについては弊協会会員限定メールマガジンにてご案内しております。 新規のご入会は下記からお申し込みいただけます。 https://peopleanalytics.or.jp/join/ ...
本イベントは弊協会会員限定となっております。 お申し込みについては弊協会会員限定メールマガジンにてご案内しております。 新規のご入会は下記からお申し込みいただけます。 https://peopleanalytics.or.jp/join/ ...
セミナー概要 6/26(水)13:30~人的資本経営の導入と実践 WG2024年度第1回セミナーはLINEヤフー(株)人事総務統括本部ピープルアナリティクスラボチームリーダーの山内智さんとNRI AIコンサルティング部プリンシパルの河邊俊輔さんを迎え開催...
セミナー概要 初の九州ワーキンググループセミナーは5/24(金)15:30~リアル会場にて行います。第一部は九州大学ビジネス・スクール講師の碇邦生先生に「人手不足を解消するための採用活動のデータ活用」というテーマでお話しいただきます。【内容】人事データの...
セミナー概要 2024度初の関西ワーキンググループセミナーは5/20(月)15:30~リアル会場/オンラインで行います。第一部は帝塚山学院大学 総合心理学部 准教授の秋保 亮太先生に「チーム・ダイナミックスの行動科学」というテーマでお話しいただきます。あ...
「自己評価と他者評価のギャップが大きいと問題なのか?」「回答者の評価のばらつきがあるように思われるがどうしたらいいか?」などの声をよくお聞きします。 研究会ではこれらの問題に関連して、改めて自己評価(自己回答)や他者評価(他者回答)に関連する心理学的な特...
セミナー概要 ピープルアナリティクス推進研究会の第8回目は、オフラインでの開催となります。これまでの研究会の中でもしばしば論点に挙がっていた「人的資本経営とピープルアナリティクス」をテーマに、実務者としてどのような考え方をもってピープルア...
テーマ 従業員同士が互いに「ありがとう」の気持ちを送り合う「ピアボーナス」等の人事施策が注目を集めていますが、そもそも職場における「感謝」はどのような効果を持っているでしょうか。本研究会では、感謝感情を科学的に研究している山岸典子先生(立命館大学)にご登...
セミナー概要 新年初の関西ワーキンググループセミナーは2/26(月)15:30~リアル会場/オンラインで行います。第一部は神戸大学経済経営研究所 准教授の江夏幾多郎先生に「人的資本経営を支える測定:ジレンマをどう乗り越えるか」というテーマでお話しいただき...